Home Access Interior Menu Information BBS
豆知識に戻る スナックでの楽しみ方の一例の目次に戻る

かほうは寝て待ての「かほう」の漢字は?

かほうは寝て待ての「かほう」を漢字で書けますか?

「家宝」じゃないし、まして「家法」、「加法」じゃないし。
分からないって方はいませんか?
先ずは 「かほうは寝て待て」 の意味から推測しましょう。
◆諺の意味◆
意味は知っている方は多いと思いますが、おさらいで・・。
良い知らせは、あせらないで待とう。と言う事だよね。
と言うことは、「良い知らせ」=「かほう」となるね。
「かほう」の「か」は分からなくても「ほう」は報せ(しらせ)の「報」だね。
◆思いつくままに◆
もう少しだ
「か」で思いつく漢字を順番に検証してみよう。
化・・化ける・・・・違う
科・・科学、一科・・違う
火・・火を扱うもの・違う
可・・可能・・・・・違う
加・・加える・・・・違う
仮・・仮の・・・・・違う
下・・下の・・・・・違う
歌・・歌の・・・・・違う
夏・・夏の・・・・・違う
荷・・荷物・・・・・違う
過・・過ぎる・・・・違う
貨・・貨物・・・・・違う
果・・果実・・・・・違う
佳・・佳作・・・・・どうかな?
香・・香る・・・・・違う

ちょっとまった。もとい。

果・・成果、結果・・あやしい
じゃあ、「かほう」を実際に変換してみましょう。
「果報」でした。

◆サイトで調べてみました◆
◇諺の意味の詳細
幸福は運によるもので、人の力ではどうにもならず、自然にやってくるのを気長に待つのがよい、
ということ。「運は寝て待て」ともいう。 (出典:(株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」)

かほう【果報】
@運のよいこと。また,幸せなさま。
A(仏語:ぶつご)前世の行いによって生じる報い。業(ごう)
(出典:大辞林 第三版)

◇同意の英語の諺
Everything comes to those who wait.
(直訳)すべては待つ人たちに来る。
◆「果報は寝て待て」の真意◆
『果報』は、よい知らせの意味ですが、仏語では前世の行いによって生じる報いの意味です。
また、『因縁果報』という言葉もあります。
『因縁』とは、仏語では物事の成り立ちは全てにそうなるための要因があり、結果を生ずるための直接の要因を『因』、因を助けて結果を生じさせる間接的な条件を『縁』と現すそうです。
例えば、雨が降る物事に対して、水が因で、気温や地形などの諸条件が縁と考えればいいのかな。
従って、『因縁果報』とは、『因』と『縁』の両者によって成り立った『果』(成果)による報いがある。
と理解できます。
さらに、『善因善果』と言う仏語もあります。
直訳すると、「良い因により良い成果を得る」となります。因は直接の要因ですから、ここでの因は、人が直接働きかける「行い」自体で、「よい行いをすればそれが基となって必ずよい報いがある」と言う意味になります。
さて、「果報は寝て待て」は、何もしなくても良い知らせがある訳でもなく、やはり努力しすることが前提ですよね。
「果報は寝て待て」の真意をこれらをからめて考えてみましょう。
良い行いをしていれば必ず良い報いがある。だから、良い行いをしている人は、小細工などせず、あせらずじっくり待てばいい。
要は、良い行いを続けることが大事なのです。

なんだか道徳的なってしまいました。(笑)


参考にしたサイト
Yahoo!辞書
goo辞書
Weblio 辞書
故事ことわざ辞典 50音インデックスで検索

[豆知識に戻る] / [スナックの楽しみ方に戻る] / [Home に戻る]

スナックハーモニー
厚木市中町3丁目4-3 Tel.046-225-1398
Copyright (C) Snack HARMONY

inserted by FC2 system